認知症サポーター
母が認知症と診断されてからというもの
自分がいかに認知症を理解していないかということを、思い知った私は・・・
これは勉強しなくてはと、講演会や講習会をネットで検索してみた。
そこで「認知症サポーター養成講座(認知症サポーターキャラバン)」があることを知り、参加してきた。
認知症サポーターキャラバンとは・・・
認知症の人と家族への応援者である認知症サポーターを全国で多数養成し、
認知症になっても安心して暮らせるまちを目指す活動のことです。
今回私が参加した講習会は、船橋市が主催で開催したもので、
講師からテキストを参考に、ビデオをみて、お話を聞いて、2時間程度で終了。

そして認知症のサポーターの証の腕輪を頂きましたが、
正直、サポーターとして他人(認知症と思われる方)に声を掛ける勇気が出るだろうかと思うと、自信がない。
でもね、認知症を少しでも理解してくれる人が増えることは、
自分や、自分の家族が認知症に掛かっていたら、
すごく嬉しいし、安心出来ることなんですよ。
だから、機会があったら是非サポーターになってくださいね。
自分がいかに認知症を理解していないかということを、思い知った私は・・・
これは勉強しなくてはと、講演会や講習会をネットで検索してみた。
そこで「認知症サポーター養成講座(認知症サポーターキャラバン)」があることを知り、参加してきた。
認知症サポーターキャラバンとは・・・
認知症の人と家族への応援者である認知症サポーターを全国で多数養成し、
認知症になっても安心して暮らせるまちを目指す活動のことです。
今回私が参加した講習会は、船橋市が主催で開催したもので、
講師からテキストを参考に、ビデオをみて、お話を聞いて、2時間程度で終了。

そして認知症のサポーターの証の腕輪を頂きましたが、
正直、サポーターとして他人(認知症と思われる方)に声を掛ける勇気が出るだろうかと思うと、自信がない。
でもね、認知症を少しでも理解してくれる人が増えることは、
自分や、自分の家族が認知症に掛かっていたら、
すごく嬉しいし、安心出来ることなんですよ。
だから、機会があったら是非サポーターになってくださいね。