1月の日光旅行
1月18日から2泊3日で奥日光で遊んできました。
もちろんスタッドレスを履いたエクストレイルで出撃です。
朝5時半に家を出る予定が、寝坊して6時出発。
途中、仲間を拾って蓮田SAで朝食です。
日光に入っても道路に雪はほとんど無く、それでもいろは坂の道の脇に少し見られるようになり、
トンネルをぬけ、中禅寺湖湖畔も道路に雪はありません。
こんなんで雪遊びが出来るのかとちょっと心配だったけど、
アストリアホテルの周りは遊べるだけの雪はちゃんと積もってました。

天気が良くて気持ちよかったけど・・・一年ぶりのクロカン、ぜんぜん滑れてない。
体力も底を尽き、早々にランチへ。

午後からはちょこっと遊んで、2時にはホテルの温泉に入ってから宿へ移動。
足は筋肉痛でプルプル状態です。再び宿の温泉で体をほぐし、12時に就寝。
翌日は9時前に宿を出発し、奥日光の日光湯元ビジターセンター主催の自然ガイドツアーに参加。
スノーシューを履いて、冬季閉鎖の金精道路を歩きます。
3人のスタッフさんと、11名の参加者でマイナスの世界へ出発。
今日は吹雪。歩いている時は平気ですが、止まると寒い!
石楠花平で昼食だったけど、吹雪の中では手袋を外していられないぐらい極寒。
お茶はたちまち冷えてしまいます。

天気が良ければ湯元の温泉街や戦場ヶ原まできれいにみれたんでしょうけど・・・残念です。

その後、冬季しか入ることの出来ない場所をみんなで歩き、
雪の滑り台で遊んだり、雪原に文字を書いたり、ゲームをしたりと楽しく過ごせました。
日光のガイドツアーに参加したのは初めてでしたが、地形、気候、動植物など分かりやすく教えてもらえて
良かったです。ツアースタッフの方も親しみやすくて、参加者の年齢も近い方が多くて共感出来たのかもしれません。
又、機会があったら別のツアーにも参加してみたいです。
仲間は1泊で帰るので、日光駅まで見送り、私達は宿にもどります。
更に筋肉痛が増しているので、温泉でしっかりほぐし、12時に就寝。
3日目。今日は三本松園地でスノーシューを借り、雪の戦場ヶ原のコースを歩きました。
7.4km 10時から14時の4時間。途中お茶休憩を2回。
コースは思ったより雪が踏み固められていて、スノーシューが無くても歩けたかも。

暫くは二人だけの貸切状態でしたが、3組のペアとすれ違いました。
冬は野鳥も探しやすいし、動物の足跡もあちこちに見られて楽しいです。

もう体力的に限界。三本松園地でうどんを食べて帰路につきます。
帰路はほとんど渋滞にはまらず、17時に無事到着。
この冬季中にもう一度日光に行きたいなぁ。
もちろんスタッドレスを履いたエクストレイルで出撃です。
朝5時半に家を出る予定が、寝坊して6時出発。
途中、仲間を拾って蓮田SAで朝食です。
日光に入っても道路に雪はほとんど無く、それでもいろは坂の道の脇に少し見られるようになり、
トンネルをぬけ、中禅寺湖湖畔も道路に雪はありません。
こんなんで雪遊びが出来るのかとちょっと心配だったけど、
アストリアホテルの周りは遊べるだけの雪はちゃんと積もってました。



天気が良くて気持ちよかったけど・・・一年ぶりのクロカン、ぜんぜん滑れてない。
体力も底を尽き、早々にランチへ。



午後からはちょこっと遊んで、2時にはホテルの温泉に入ってから宿へ移動。
足は筋肉痛でプルプル状態です。再び宿の温泉で体をほぐし、12時に就寝。
翌日は9時前に宿を出発し、奥日光の日光湯元ビジターセンター主催の自然ガイドツアーに参加。
スノーシューを履いて、冬季閉鎖の金精道路を歩きます。
3人のスタッフさんと、11名の参加者でマイナスの世界へ出発。
今日は吹雪。歩いている時は平気ですが、止まると寒い!
石楠花平で昼食だったけど、吹雪の中では手袋を外していられないぐらい極寒。
お茶はたちまち冷えてしまいます。



天気が良ければ湯元の温泉街や戦場ヶ原まできれいにみれたんでしょうけど・・・残念です。


その後、冬季しか入ることの出来ない場所をみんなで歩き、
雪の滑り台で遊んだり、雪原に文字を書いたり、ゲームをしたりと楽しく過ごせました。
日光のガイドツアーに参加したのは初めてでしたが、地形、気候、動植物など分かりやすく教えてもらえて
良かったです。ツアースタッフの方も親しみやすくて、参加者の年齢も近い方が多くて共感出来たのかもしれません。
又、機会があったら別のツアーにも参加してみたいです。
仲間は1泊で帰るので、日光駅まで見送り、私達は宿にもどります。
更に筋肉痛が増しているので、温泉でしっかりほぐし、12時に就寝。
3日目。今日は三本松園地でスノーシューを借り、雪の戦場ヶ原のコースを歩きました。
7.4km 10時から14時の4時間。途中お茶休憩を2回。
コースは思ったより雪が踏み固められていて、スノーシューが無くても歩けたかも。



暫くは二人だけの貸切状態でしたが、3組のペアとすれ違いました。
冬は野鳥も探しやすいし、動物の足跡もあちこちに見られて楽しいです。



もう体力的に限界。三本松園地でうどんを食べて帰路につきます。
帰路はほとんど渋滞にはまらず、17時に無事到着。
この冬季中にもう一度日光に行きたいなぁ。
- 関連記事